2023.02.16
世界初! 広島大学霞キャンパスにてhinotoriトラックによるロボット手術体験会を行いました
![](https://urology.hiroshima-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/2023-02-15-15-01-16-340-1-1024x584.jpg)
hinotoriトラックが初登場!
![](https://urology.hiroshima-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/2023-02-15-16-41-48-335-1024x1024.jpg)
広島大学泌尿器科 日向教授を中心に開発が進行している国産手術支援ロボット”hinotori”。そのデモンストレーションを目的としたhinotoriトラックが誕生しました。今回、全国に先駆けて広島大学霞キャンパス内にて初披露+初運用が行われました。
今後、導入施設の設置前のテストなど幅広く運用されるとのことです。
hinotori体験の様子
医学生は1年生から6年生まで。
医師も泌尿器科にとどまらず、消化器外科、呼吸器外科、形成外科の先生方や研修医の先生が参加されました。実際にコンソールに座って操作を行い模擬手術を体験されていました。
本邦初の手術支援ロボットであり注目度の高さがうかがえました。
”hinotori”は国産ともあって術者からのフィードバックが迅速に製品へと反映されており、今回のデモンストレーションでも我々の知らない新たな機能が追加されていました。
![](https://urology.hiroshima-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/IMG20230218110410-1-1024x900.jpg)
![](https://urology.hiroshima-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/IMG20230218115126-1024x819.jpg)
![](https://urology.hiroshima-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/20230216_131804-1024x819.jpg)
hinotoriの講演も行われました
当科からは稗田講師が大学でのhinotoriでの手術について講演されました。これまで、hinotoriでは世界初となる膀胱全摘、腎尿管全摘、副腎摘除などについて講演されました。また、後半は広島圏内の市中病院で初めてhinotoriを導入した中国労災病院 泌尿器科の小林先生から、hinotori導入までの道筋や苦労した点などの講演が行われました。
今後、hinotori導入を考えている施設には大いに参考となるご講演で大変盛況となりました。
![](https://urology.hiroshima-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/DSC01651-1024x819.jpg)
![](https://urology.hiroshima-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/DSC01646-1024x819.jpg)